起源
うちで飼っているカブトムシの親と言いますか、先祖は、奈良県にあります「カブトムシの森」のカブトムシです。
2014年8月に家族で、カブトムシの森に行き、オスとメスのペアを買ってきたところから、繁殖が始まりました。
カブトムシは、オスとメスのペアで虫かごに入れておきますと、9割以上の確率で交尾します。そして、環境が良ければ卵を産みます。大体、1度に20~30個くらいでしょうか。
メスの姿が、土の中に入って、2~3日見えなくなった場合は、大抵産卵しています。
2014年の夏のカブトムシが卵を産み、2015年に成虫になり、その成虫がまた交尾をして、卵を産みました。
現在、3代目のカブトムシの誕生を待っているところです。
あと1週間くらいで、姿が見えると思います。
またアップしますのでお楽しみに!
0コメント